GAKU-MCのオフィシャルサイト

PROFILE

プロフィール

gaku_mc2024

GAKU-MC(ガクエムシー) / ラッパー

東京都出身。

アコースティックギターを弾きながらラップする日本ヒップホップ界のリビングレジェンド。
1992年。学生時代の友人と共に後の日本ヒップホップ界に大きな影響を与えるグループとなる”EASTEND”を結成、CDデビュー。
1994年。”EASTEND X YURI”名義として『DA.YO.NE』でヒップホップ初のミリオンセラーを記録。また紅白出演を果たす。
1999年。ソロ活動開始。
2012年。キャンドルと音楽で心を繋ぐ音楽イベント“アカリトライブ”を立ち上げ、音楽による日本復興活動を続けている。また同年、音楽とフットボールという世界二大共通言語を融合し、人と人を繋げていくことを目的とした団体【MIFA (Music Interact Football for All)】を立ち上げる。
2013年。自身の音楽活動と平行し僚友 桜井和寿(Mr.Children)とウカスカジー結成。
2014年。日本サッカー協会公認 日本代表応援ソング制作。アルバム“AMIGO”/ウカスカジー (2014年6月11日発売)。
2016年12月から2017年2月にかけて家族で世界一周の旅を経験。
2018年10月には日本全国22カ所をキャンピングカーで周るLIVEツアーを40泊のキャンピングカーでのツアーを完遂。
2019年 キャンピングカー協会アンバサダーに就任。
2022年4月より全国ツアー「GAKU-MC TOUR 2022 立ち上がるために人は転ぶ」を開催。
2022年6月ウカスカジーの「勝利の笑みを 君と ~日本サッカーのために~」がJFA 公認サッカー日本代表応援ソングに決議。
JAZZ ピアニストで友人のYoYo the “Pianoman” と共にJAZZ&Rap の融合するツアーを敢行し、その際にリリースした配信コラボシングル「はじまりの予感 ~ Swing Rap Song ~」がJAZZ チャート1位を獲得。
2023年8月キャンピングカーに音楽機材や生活用品を詰め込んで、GAKU-MC一人で全国7箇所へツアーに出発するという「独ガク」を開催。同年12月より全国各地のミュージシャンとセッションをしながら、全国5箇所を巡る音楽ツアー「一期一会」を開催。
2024年2月自身が映像監督を務めたウカスカジーライブ&トラベル映像作品『ウカスカジーの夢工場 ~TOUR “アディショナルタイム”~』をリリース。
2024年10月には、4年ぶり10作目のオリジナルアルバム「Master of Ceremonies」をリリース。同アルバムを引っ提げて、全国6ヶ所をまわるツアー GAKU-MC LIVE TOUR 2024『Master of Ceremonies』も開催された。

最新アルバム
Master of Ceremonies / GAKU-MC
立ち上がるために人は転ぶ / GAKU-MC
どんなことでも起こりうる / ウカスカジー

最新エッセイ
人生にキャンピングカーを 

最新映像作品
ハタチ旅 / GAKU-MC
ウカスカジーの夢工場 / ウカスカジー
 
環境省 森里川海アンバサダー 就任
現在は年間約60本のライブに出演する傍ら、レギュラーラジオ番組(J-WAVE)、TV出演や作詞作曲など作品提供を行う。
さらなるチャレンジを掲げ旅と音楽、そして大好きなフットボールをテーマに活動中。

ALBUM DISCOGRAPHY

EASTEND
『Beginning of The END』(1992年9月)
『Beginning of the Endless』(2003年9月)
『Three』(2005年6月)

EASTEND×YURI
『denim-ed souL』(1994年6月)
『denim-ed soul 2』(1995年6月)

GAKU-MC
『word music』(2000年2月)
『word music 2』(2001年5月)
『a day in the life』(2002年6月)
『世界が明日も続くなら』(2009年10月)
『キュウキョク』(2011年11月)
『ALL YOU NEED IS RAP』(2013年5月)
『THE BEST “GRADATION”』(2014年4月)
『ついてない1日の終わりに』(2016年6月)
『Rappuccino』 (2018年6月)
『立ち上がるために人は転ぶ』(2020年6月)
『Master of Ceremonies』(2024年10月)

ウカスカジー
『AMIGO』(2014年6月)
『Tシャツと私たち』(2016年7月)
『どんなことでも起こりうる』(2021年11月)